スペースという「強いつながりを強要する」SNSのカタチ

ソース画像を表示
https://twicolle-plus.com/articles/622230より

 人は人とつながって生きている。

これは誰も覆すことのできない絶対的な原則と言って良いでしょう。

私たちが住む家も、食べるものも、着る物も、すべてを自分で作っている人はいないからです。

(※もしかしたら居るかも知れません)

人は必ず誰かと関係性を持ち、生きていきます。

その関係性が強いにせよ弱いにせよ。

 今回テーマとして触れるスペースは、まさしくその問題について考える良いキッカケになると思います。

スペースとは?

 そもそもスペースとは何か?って話ですが、早い話が「電話」です。

Twitterの機能の一つで、ルームという仮想の部屋を作り、その中で行われます。

ルームではスピーカー(発言者)がひたすら喋り、それをリスナー(聴者)が聞く。

なお、ルームを作った人はリスナーをスピーカーに指定することもできます。

そうするとスピーカーが2人に増え、2人の会話をリスナーが聞くことになる。

(※ちなみにスピーカーは最大10人まで存在できるそうです。これもう人にもの伝えるってレベルじゃねえぞ!!)

まぁ説明を読んでもよく分からないと思うので、ぜひ試しに一度やってみてください。

……とは決してオススメできないのがこのサービス。

なんとスペースは非匿名のサービスなのです。

Twitterは匿名利用が可能なサービスなのに)

スペースではルームに入った人の名前が表示されます。

なので、ウッカリ仲の悪い人のルームに入ってしまうと「おい……テメェ何入ってきてんだよ?」と思われてしまうリスクがあります。

過剰なまでに繋がりを強いるメディア

 スペースは基本的に他者と繋がることを強いるメディアだと考えています。

その理由は他にもありますが、ここであげるのは2つです。

①自分の身元がバレる

②リアクションが乏しい

 まず、相手の話を聞くには自分の身元を明かす(ハンネを晒す)必要がある点。

スペースが匿名なら、たとえ自分が話を聞いていたとしても、スピーカーからは聞いている人が居るか分かりません。

それを利用して、ひたすらコメントもせずに聞き耳を立てることが可能です。

俗に言う潜伏です。

 しかし、スペースだと潜伏ができません。

それどころか、相手が自分のことを知っていた場合、「〇〇さんも入ってきなよ〜!」と言ってスピーカーに指定されることも考えられます。

仮に無視を決め込んで「スピーカーにはならないぞ……」という意志を見せたとしたら相手は「コイツなんで入らないんだよ……(半ギレ)」みたいな事になり、関係性に亀裂が入るかも知れません。

もしスピーカー指定されなかったとしても、なんのリアクションもせずボーッとしてたら「コイツなんでリアクションしないんだよ……(半ギレ)」みたいな事になり、やっぱり関係性に亀裂が入るかも知れません。

そういう、いかにも「ウチら“ずっ友”ぢゃん?卍」「“友達”は“いいね”する“モン”っしょ」「“不運”と“踊”っちまったんだよ……」みたいなリア充的世界観に馴染めないからこそTwitterをやっている。

なのに、なぜそんなことに巻き込まれなければならないのか。

(※名前が公開されるのは悪質なユーザーが入ってくるのを防ぐためというのも考えられます。

が、まぁそれだとあんまり面白くないのであえて極端な解釈をした上でお話しさせていただいています。ご了承いただけると幸いです)

 そこに追い討ちをかけるのが「リアクションの乏しさ」です。

スピーカーに指定されようが、スピーカーになるかどうかは自分で選べます。

しかし、相手と意思疎通をしたい場合はどうしてもスピーカーになる以外の選択肢がありません。

なぜなら、リスナーができる反応とはよく分からない絵文字を表示させることしかないからです。

テキストでのやりとりは一切不可能。

ついに人類は象形文字へと逆戻りしてしまったのでしょうか。

たしかにスペースはTwitterのサービスのひとつです。

なら文字のやりとりはTLでやれば良い。

それはそうです。

そうではあります。

しかし、単一のサービスである以上、スペース内で完結していないのはおかしい!

……と思ってましたが、

考えれば考えるほどTLで喋れば良いので、

これについてはなんか気にならなく

なってきました。

人類補完計画後のこの世界で

 エヴァに登場する人類補完計画は、全ての個を統一し、個人の存在しない世界を目指しました。

新劇場版シリーズではその辺りについての話を展開してきた訳ですが、奇しくも現実はそれを追い越していました。

今や誰もがSNSで簡単に人と繋がれる世界。

スマホがなければ不安になり、スマホを持ってたとしても不安となる。

オンラインで繋がっているはずなのに、なぜか寂しさがつきまとう。

コロナでリアルの付き合いも減って余計にそうです。

それらを解消するために、トレンドのアニメを見、動画を見、マンガを読み、ゲームをやり、曲を聴き、映画を見、スラングを喋り、芸能人を叩き、YouTuberを叩き……

みんながしているように、自分もその流れに乗る。

意識的か無意識か、どちらにせよ、私たちの「個としての意志」は希釈され続けています。

今の世界は、限りなく人類補完計画後の世界に近い状況になってしまいました。

もはや「他者とどう繋がるか?」は問題ではありません。

「どうやって繋がりすぎた世界を切り離すか?」が問題なのです。

みたいなことを評論家が言ってました。(エクスキューズ)

 私はスペースが嫌いです。

似たようなサービスなら、断然ツイキャスやニコニコの方がいい。

もちろん自分がスピーカーなら、リスナーから反応があった方がやり易いし安心できます。

でも、そこまで強く繋げなくていい。

別に聴きにきた人全員を把握したいとは思わないし、「あ? 言いたいことあんならサシで凸って来いや」みたいなヤンキー的思考回路もしていません。

そういう胸ぐら掴んで無理やり集合写真に写らせるようなやり方じゃなく、もっと緩い、ともすれば簡単に途切れてしまうような繋がり方で良いのではないでしょうか。

これから先、スペースのようなサービスが主流になるかは分かりません。

ただハッキリ言えるのは「スペースが主流になるような世界はとても嫌だ」ということだけです。

「#〇〇好きと繋がりたい」みたいな感じのタグを見るたびに、そんなことを思ってしまう。

私はそういう人を軽蔑します。

はぁ。そういう人の気持ちが本当に分からないわ。

#日記

#エッセイ

#本音

#分かる人いいね

#分かる人リツイート

#分からなくてもいいね

#分からなくてもリツイート

#見た人もやる

#エヴァ好きならチャンネル登録

#分かりみが深い

#同思想しか勝たん

#スペースすこ

#同じこと思ってる人と繋がりたい

#えんとつ町のプペル

#てか顔やば

#え待ってマジやばたんなんだけど

#うまく盛れなかった

#まじぶすつらい

ーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらいいね・シェア・チャンネル登録お願いします!

チャンネル登録者の数だけ執筆力アップ!

▶︎チャンネル登録

FANBOXにて高解像度版を販売中↓

http://ochinnchinnbinnbinnginnginnchinnchinn/fanbox.cc

とらのあなさん、メロンブックスさんでの委託販売も始まりました! よろしくお願いします🙇

https://www.toranoana.jp/

https://www.melonbooks.co.jp/

FANZAもよろしく!

https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/

ーーーーーーーーーーーーー

大場つぐみ「……」

うぐぅっっ???????

ふぎっぐっ

ぐっ ぶっ ぶっ ぼっ……

なめ「……」
母「なめ〜ご飯よ〜」
母「……なめ?」
なめ「……」
母「……! こ……こいつ」
母「……死んでいる……!」


一八八九年 2月7日

なめサン・ジョースター

死亡